ペン
ネオスマートペンN2はごく普通のペンの使いやすさを基本にデザインされています。三角の形は人体工学的にデザインされていて、アルミニウムボディの11.8mmの厚さと22gの軽さには自信を持っています。ペン芯は一般的なD1タイプの替え芯を使用しており、簡単に交換が可能です。詳細についてはこちら

アプリ
ネオスマートペンN2で書いた内容は紙の世界を飛び越えます。N2にて書かれた内容はアプリにそのまま現れ、検索、保存、共有など、様々な機能を利用し、「書くこと」の価値を高めてくれます。ふと思い浮かんだアイディアや今の気持ちをさっと書留め、また多くの人に共有できるようNeoNotes(ネオノート)アプリを活用してください
保存と共有
ノートにデザインされたペーパーUXを活かして、そのページをメールで送ったり、SNSを通じて共有することができます。ページは様々なフォーマット(ImageやSVG、PDF形式等)で共有が可能な上、クラウドサービス(Googleドライブ、DropBox)などに保存することもできます
編集機能
編集モードでは、筆記したページのうち必要のない部分をアプリで削除したり、部分的に文字の太さやカラーを変更したりすることができます 大事なところは蛍光ペンでハイライトすることも可能 手書きに編集を加えて発表資料をわかりやすく
使い方
N2でNcode™が適用されている紙に書き始めると、その書いたものがスマートデバイスにそのまま現れます。N2で書くとどのノートの何ページに書かれたかも認識し、また、Auto Power設定により、書き始めると筆圧を感じ自動で電源が入ります。スマートデバイスとリアルタイムで繋がっていなくても、オフライン状態でA4約1,000枚分の内容をペンに保存することができます。アプリと繋がっていれば、音声の録音も可能で、筆記内容と共に保存、再生をすることができます

Kickstarter and Backers
2014年10月 クラウドファンディングサイトKickstarterのプロジェクトを通じ、大変多くのサポーターが集まってくれました
N MOLESKINE
Neo smartpenのデジタル、Moleskineのアナログの感性を併せ持つこのノート!
表面のおしゃれなジオメトリック柄はMOLESKINEがデザイン!

-
[お知らせ ] コンタクトメールフォームについて
-
[User tips] 自動保存機能にMicrosoft OneNoteが追加
-
[Neo smartpen 掲載記事のご紹介] GetNavi 5月号
-
[Neo smartpen 掲載記事のご紹介] Safari 5月号
-
[Neo smartpen 掲載記事のご紹介] Oggi 5月号
-
[Neo smartpen 掲載記事のご紹介] GetNavi4月号
-
[Neo smartpen 掲載記事のご紹介] Mono Max
-
[Neo smartpen 掲載記事のご紹介] Mono Max11月号
-
NeoNotes共有機能のアップデート!
-
[Neo smartpen掲載記事のご紹介] MonoMax